内視鏡検査・健診専用予約ダイヤル 03-5284-8230

交通事故・労災

交通事故による症状について

交通事故は予期せず突然遭ってしまうものであり、身体的なダメージだけでなく大きな心理的なダメージを受けます。事故に遭った直後はアドレナリンが出ていて痛みや違和感が自覚できなくても、煩雑な手続きを終えた頃に心身の疲れと共に痛みなどの症状に気付くケースはよくあります。また、交通事故によるケガは身構える間もなく日常ではあり得ないほど強い力が瞬間的にかかりますので、数日してから症状が現れ、日を追うごとに強くなっていって慢性的に症状が残ってしまうことも珍しくありません。 当院では、交通事故に遭われた被害者の方が適切な治療を早期に受け、後遺症を残さずに治すことを念頭に治療を行っており、患者様に親身に寄り添いながらきめ細かいサポートを心がけています。 些細なことでも気兼ねなくご相談いただけますので、安心してご来院ください。

交通事故後にこんなお悩みやお困り、疑問はありませんか?

お困りごとや疑問

交通事故の治療はどこで受ければいいの?

整形外科で受けられます。

整形外科で交通事故の治療を受ける際にはどうしたらいいの?

下記に受診に当たっての流れなどをくわしく説明していますので、ご参考にしてください。

交通事故治療を受ける際に知っておきたいポイント

自賠責保険が適用され、窓口負担は基本的にありません。

車を運転される方は全員、自賠責保険への加入が義務付けられています。事故を起こした方の自賠責保険を利用することで、被害に遭った方のほとんどは自己負担金なく交通事故治療を受けられます。 ただし、自賠責保険ではなく、社会保険が適用されるケースがあり、その場合には窓口での自己負担が必要になる場合があります。また、自賠責保険が適用にならないケースも存在します。事故に遭ったら、すぐに警察に届出て交通事故証明書を交付してもらい、相手が契約している保険会社に連絡するなどの手続きや確認を行ってください。

症状がない場合も早めに医療機関を受診し、通院を継続

交通事故に遭ったら、特に大きな痛みなどがなくてもできるだけ早く整形外科を受診して検査と診断を受けることが重要です。軽い違和感が数日後には強い痛みになることがよくあります。どんなケガでも早めに適切な治療を受けることで早い回復が望め、症状の慢性化や後遺症の予防や軽減にも役立ちます。

治療を適切に受けるために

自賠責保険による補償を受けるためには、交通事故によるケガであることを証明する診断書が必要であり、治療後に症状が残ってしまう後遺症がある場合も、それを証明する後遺障害診断書が必要になります。診断書や後遺障害診断書は医師以外が作成発行することはできませんので、治療を適切に受けるためには整形外科受診が必ず必要になります。 ただし、診断書や後遺障害診断書を発行できない場合もあります。交通事故発生から受診までに長い期間が空いてしまっている場合などでは、ケガの原因が交通事故であると医師が証明できなくなります。また、初めて受診した日から長期間受診されない場合や、通院頻度が少ない場合も治療の意思がないとされて補償が打ち切られてしまう可能性があります。またこうしたケースでは、後遺障が残ってしまった場合も、後遺障害診断書を発行できず、後遺障に対する慰謝料の示談交渉が不可能になり、損害賠償金を受け取れなくなるケースもあります。

整形外科による交通事故治療を受けるメリット

医学的根拠に基づいた診療

整形外科では、骨、関節、筋肉、腱、靱帯といった運動器官を専門的に診療しており、交通事故を含めたケガの治療を行う診療科です。X線検査や徒手検査などによって骨や靱帯などの状態を正確に把握し、重大な損傷がないかを調べることができます。当院では、大学病院などの高度医療機関で長年経験を積んできた医師が丁寧に診察し、各種の検査を行って医学的根拠に基づいた診察を行っています。 整骨院や接骨院でも交通事故のケガに対する施術は行っていますが、検査や診断ができないため骨や靱帯の異常を見逃してしまう可能性があります。また、医師ではないので薬の処方もできません。

できるだけ早くつらい痛みを緩和

痛みはその症状のつらさに加え、痛みによって周囲の筋肉が緊張して血行が妨げられ、治癒を遅くすることがあります。また、痛みがある部位をかばって他の部分への負担が大きくなり、痛みの範囲を広げてしまうケースもよくあります。痛みを速やかに解消することで、回復も早くなり、気持ちも楽になります。 当院では、痛みの程度や内容に合わせた薬物療法や神経ブロック注射などを適切に行うことで、効果的な痛みの解消につなげています。

理学療法士など国家資格を持った専門職によるリハビリテーション

当院にはリハビリテーション科があり、国家資格である理学療法士・柔道整復師などの資格を持った専門職のスタッフが在籍しています。リハビリテーション科では、医師の指導の下で専門職スタッフが医学的根拠に基づいたリハビリテーションを行っています。特に、骨・筋肉・靱帯・関節・神経などの運動器に対するリハビリテーションを専門としている理学療法士の運動器リハビリテーションが受けられることは、整形外科受診に関する大きなメリットのひとつとなっています。

後遺症認定のための後遺障害診断書発行も可能

後遺症が残った場合に加害者や保険会社と行う慰謝料などの示談交渉には、医師が発行した後遺障害診断書による等級認定が必要になります。当院は医療機関であり、医師による後遺障害診断書発行も可能になっています。ただし、第三者請求の手続きをしている場合には、後遺障害診断書を発行することはできません。

交通事故発生から治療までの流れ

Step1:警察への届出

交通事故に遭ったらすぐに警察へ連絡し、交通事故による被害の届出をする必要があります。警察が発行する交通事故証明書を交付してもらうことで、自賠責保険請求が可能になります。 加害者側の自賠責保険を適用して治療費や慰謝料を受け取るためには、警察で「交通事故証明書」交付を依頼することが不可欠です。事故に遭った場合は、最初に警察に連絡してください。

Step2:保険会社へ連絡

ほとんどの場合、自賠責保険による補償は、加害者の保険会社が行います。交通事故に遭った場合には、加害者の連絡先と、加害者が加入している保険会社の連絡先を必ず聞いておきましょう。その後、受診する前にその保険会社に連絡し、当院で治療を受け通院することを伝えておきます。 基本的に、通院による治療費は加害者側の保険会社が支払います。保険会社に当院を受診し、通院することを事前に伝えておかないと、治療費が自己負担になることがありますので、ご注意ください。

Step3:当院へのご来院

最初に交通事故による治療であることを受付で伝えてください。なお、保険会社に対する連絡など受診前にわからないことがありましたら、当院までお電話でお気軽にお問い合わせください。

Step4:質の高い診療と患者様に合わせた治療

問診や各種の検査を行って総合的に診断し、相談しながら治療方針を決めていきます。問診では症状や不調などに関することに加え、事故の状況についてもくわしくお聞きしています。事故の詳細を理解することで、事故で力が加わった方向、衝撃の大きさなどを確認でき、診断に大きく役立ちます。 治療方針は患者様と相談しながら、ライフスタイルなども考慮した上で決めていきます。基本的には痛みなど日常生活に支障を生じる症状をできるだけ早く緩和させ、原因や症状に合わせた治療を行って症状改善につなげます。

Step5:薬物療法やリハビリテーション

痛みや炎症などに対しては、有効な薬物療法を行います。痛みが強い場合には神経ブロック注射などを行うこともあります。また、当院では、国家資格である理学療法士や柔道整復師が在籍しており、医師の指導の下でマンツーマンのきめ細かいリハビリテーションを受けることができます。運動機能の回復や症状の改善のために、効果的なリハビリテーションを続けましょう。

keyboard_arrow_up