内視鏡検査・健診専用予約ダイヤル 03-5284-8230

変形性膝関節症

変形性膝関節症とは

膝には上半身から腿までの体重がかかり、歩くたびに大きな負担がかかります。膝の関節には骨同士が擦れてしまわないようクッションの役割を果たす軟骨がありますが、筋力の低下などによってこの軟骨がすり減ってしまい、膝の関節の炎症・痛み・変形などを起こすのが変形性膝関節症です。悪化すると歩行ができなくなることがありますが、初期の軽い痛みの段階で適切な治療や生活習慣の改善を続け進行を遅らせることで、問題なく歩行できる状態を維持できます。 変形性膝関節症は50代以上の女性に多い疾患です。初期には膝に負担がかかった際に軽い痛みを起こすことがありますが、ほとんどはすぐに治まることから見逃されてしまうケースがよくあります。悪化すると元の状態に戻すことが困難になり、膝が痛いことで動くのが億劫になり筋力が衰え、体重が増え、さらに悪化させてしまうという悪循環に陥ってしまいます。初期段階で整形外科を受診して適切な治療を受けることが重要です。

変形性膝関節症の症状

初期症状、中期症状、末期症状に大きく分けられます。中期以降になると立つ・歩くことが困難になります。動くことが減って筋力が衰え、代謝や血行も悪くなり、全身の健康にも悪影響を及ぼします。

初期

  • 起床後すぐの歩行で膝に違和感がある
  • 膝の違和感や軽い痛みがあっても歩いているうちに緩和する
  • 膝に力が加わると痛みが起こることがある
  • 歩くと痛みが生じ、少し休むと解消する

中期

  • 休んでも、痛みがなかなか治らなくなってきた
  • 膝を深く曲げる、まっすぐ伸ばすことができない
  • 強い痛みがあってしゃがんだり正座したりできない
  • 膝の痛みに加え、腫れ・むくみ・だるさもある
  • 膝がデコボコしてきた
  • 膝の曲げ伸ばしでゴリゴリという音がする

末期

  • 膝の骨が変形していることが見た目でわかる
  • 膝の強い痛みで日常生活に支障が生じている
  • 立つ・歩く・座るといった動作が困難になった
  • 歩いていると膝がずれて転びそうになる

末期になると自立した生活が困難になり、日常生活に介助が必要になります。また行動範囲が狭くなり運動量が減ることで、抑うつ症状や認知症、寝たきりになるリスクが高くなります。 元気に歩くことは、心身の健康に大きく役立ちます。進行してしまった場合も、適切な治療は重要です。

変形性膝関節症の原因

加齢や肥満など慢性的な積み重ねがあって発症する一次性変形性膝関節症と、病気やケガを原因として生じる二次性変形性膝関節症に分けられます。

一次性変形性膝関節症の主な原因

加齢による筋力低下や肥満などによる膝関節への過度な負担が積み重なり、クッションの役割を果たしている膝軟骨がすり減ってしまって発症します。

二次性変形性膝関節症の主な原因

変形性膝関節症の検査・診断 

問診で現在の症状、最初に症状が起こった時期や症状の変化、ライフスタイル、スポーツ歴、これまでのケガや病気などについてうかがいます。歩き方を観察し、触診で膝の変形や腫れの有無、痛みのある部分、動き、曲げ伸ばしなどを丁寧に確認します。 その上でX線検査やMRI検査などを行って画像を解析し、総合的に診断します。

変形性膝関節症の治療

日常生活に支障をつらい及ぼす痛みの緩和を行います。並行して損なわれてしまった機能の改善を図っていきます。当院では、症状や膝の状態、年齢や体調などにきめ細かく合わせた治療を行っています。

薬物療法

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の湿布薬や軟膏、内服薬などを処方し、膝の痛みや炎症の緩和につなげます。長期治療には局所に継続使用できる外用剤が適しており、内服薬は短期間に炎症を抑える目的で処方されます。内服薬は消化管の炎症などの副作用に十分注意しながら処方しています。

注射

痛みを和らげる効果と、関節機能を向上させる効果が期待できる治療法です。膝関節内へヒアルロン酸注射を行うことで、変形性膝関節症の進行抑制の効果も期待できます。また、強い炎症がある場合には、高い鎮痛作用や炎症の改善効果が見込めるステロイド注射を行うこともあります。

装具治療

サポーターやインソールなどの装具を使った治療です。軟骨が減ってしまうと膝の位置をしっかり保てず、歩く際に関節がぐらつくスラストを起こします。そうした場合には、軟骨の衝突を避けるためのサポーターの使用が有効です。また、正しい歩き方ができずO脚がある場合には、O脚や歩き方を改善するためのインソールを作製することもあります。

手術

上記のような保存的療法で十分な効果を得られない場合には、痛みの緩和や膝関節機能の向上につながる手術を行います。ただし、手術にはリスクもあり、年齢や体力なども考慮した上で慎重に検討する必要があります。 以前は人工関節を入れる手術が一般的でしたが、軽度の方や若い方には向かない治療法でした。現在は軽度な方やスポーツ愛好家、若い方にも可能な手術が登場しており、治療の選択肢が増えています。

人工膝関節置換術

変形やすり減ってしまった膝関節の表面を削って人工関節に置き換える手術です。人工膝関節は、本体が金属の大腿骨部・脛骨部、耐久性のある硬いポリエチレンの上面、膝蓋骨表面が関節代わりになる膝蓋骨部から構成されており、関節のなめらかな動きを再現します。 障害の程度によって使われる人工関節は変わりますので、膝関節の状態を精密な検査で正確に把握することが重要になります。

高位脛骨骨切り術

変形でO脚になっている状態にX脚に寄せた矯正を行って、変形性膝関節症の進行を遅らせる手術です。人工関節を使わずに自分の骨を残したまま症状を改善できる画期的な手術方法として注目されています。手術後の痛みが解消に向かい、骨がつながる骨融合完了までに半年という期間がかかりますが、中程度の変形がある方にお勧めできます。

変形性膝関節症の発症や進行予防

変形性膝関節症の発症や進行を予防するためには、膝への過度な負担を軽減し、筋力をアップすることが有効です。肥満の場合はそれを解消して適正体重を維持し、適切なトレーニングで筋力を上げることが重要です。当院では、トレーニングをご自宅でもしっかり行えるよう、リハビリテーション科で手軽にできて効果の高い運動をわかりやすく指導しています。 特にお勧めできるのは、椅子に深く腰掛けて片足ずつゆっくり上げ下げする運動です。膝を伸ばしながら片足をゆっくり上げていき、5秒かけて膝が伸び大腿とすねが並行になったら、今度は5秒かけて足を下ろしていきます。この際につま先は伸ばさず上を向くように保ってください。反対の足も同様に行います。無理せず、できる範囲で毎日続けていくことが重要です。この運動は、大腿四頭筋の筋力アップが期待でき、同時に膝軟骨の代謝促進や柔軟性・可動性の維持といった効果も期待できるとされています。

keyboard_arrow_up